自分の事業がなぜしっくりこないのか…
なぜ出逢いたい顧客に出逢えないのか…
そろそろ自分もキチンとした経営に…
出逢いたい顧客に「伝わる」ホームページへ進化させる本質とは…実は、ご自身の事業の整えがものすごく大切であったということ…
つまり「伝わる」ホームページづくりとは、正しい事業計画づくりと本質的には全く同じということを、このコミュニティにご参加される大半の方が、気づかれます
BusinessCafe関西では、Jimdoというホームページ制作ツールに関するメニューだけではなありません
『個人事業主に活きる事業計画の基礎』を学べるメニューのほか、各自の事業方向性を整えるための『グループカウンセリング』も定期的に実施しており、これまでたいへん多くの方にたくさんの気づきが生まれています
これから事業を本格化させる方、または起業して数年経つが、今一つ自分の中で納得できなかったりしっくり来ない方にも最適です
中には、企業勤めの方も積極的に参加されています
「基礎講座」は定期的に、「グループカウンセリング」はほぼ毎月開催していますので、上手く活用ください!
事業計画は、正しく使えば、個人事業主にこそ活きるものであるということ…皆さんはご存知でしょうか?
事業計画は、企業規模に関わらず、大半の経営者が正しく理解・活用していないのが実態…資金調達や助成金申請の時だけに、体裁を整えていても、全く自社の事業価値は成長しません。
BusinessCafe関西では、たった一枚の「事業サマリー」に落と込んで、ご自身の向き合い方、顧客との向き合い方の軸がブレなくなる「使える行動計画」を学んでいただくことができます
自分軸が定まりつつあると、意思決定を間違うリスクが減りますし、何よりも出逢いたい顧客と出逢えるようになるコミュニケーション力が上がり、Webサイトづくりの方向性の整理にも使えます
Jimdoユーザーにも、今はこの講座は鉄板メニューになっています
所要時間:2時間
利用料:3,000円+税
_______________
このグループコンサルティングは、当コミュニティで実施される個人事業主に活きる事業計画の基礎講座で、事業サマリーを学ばれた方におススメです。
しかし、「どこの誰に、どのような幸せをもたらすため(目的)に向けて、どんな商品・サービス(手段)を使った何屋さん」ということを80字程度の文章をご用意があれば、どなたでもご参加OK!
毎回最大3名で実施して、各自の事業運営や、新サービスの展開について何が課題で、何を優先して行動すればよいのかを整えることをご一緒します(毎回申込状況により1名~3名で実施)
出逢いたい顧客に出逢えるようになるための「あり方」を確認します
所要時間:2時間
利用料:3,000円+税
このコミュニティを運営している河合義徳は、数多くの事業主と「価値共創」を続ける事業プロデュースをなりわいにしています
個人事業主に活きる正しい事業計画の使い方や、個別の事業構想や運営の整えについて、このコミュニティではメンターとしても皆さんと向き合わせていただいています
皆さんの事業バリューアップに向けて、上手くご活用ください
当コミュニティを運営する河合は、リベルタ学舎が主催する「なりわいづくり」に関する講座と実践道場の企画運営もしています
「なぜ伝わるWebサイトにならないのか」
「なぜ自分の事業方向性にブレが出てしまうのか」
この場では、『ブレない軸』を強くする「あり方」を高め合っています
参加者同士で、まずはコミュニケーションスキルを上げるのもオススメ!
(リベルタ学舎さんは、当コミュニティのJimdo関連メニューを実施する際に、神戸会場としてお借りしている場所です
個人事業主だって人間なんだだもの…日々の業務に追われていると「ブレ」は生まれがち
その「ブレ」は何故生まれるのか…人間は「感情」と「カネ勘定」で左右されるからです…
そこで、2015年からリベルタ学舎さんからの委託で「なりわいづくり講座」を企画運営…座学とワークショップによる全6回・約3か月の講座を春と秋に実施しています
2018年現在、6期生まで修了し、修了生は70名を超えました(7期以降の募集は未定)
主催:一般社団法人リベルタ学舎
全6回:30,000円(税別)
この講座では…前半の座学中心で以下の二つも学んでいただき、後半には実践編でワークショップをします
頭だけではなく、心で感じ取ってもらいます
これから事業を本格化させる方
起業しているが、自分の中で今一つしっくり来ない方にも最適
もちろん、企業勤めの方も参加されています